キッチンカー

すき家のキッチンカーって何?

私たちすき家では、2011年3月11日に発生した東日本大震災において、被災したお客様に温かい食事を召し上がっていただきたく、緊急支援として震災翌日から現地に入り、牛丼の炊き出しを行いました。
現地では各店舗から備品を持ち込んで仮店舗を設営し、なんとか提供できておりましたが、設営に時間がかかり、移動ができないために一部のお客様にしか提供ができませんでした。そこで、すき家では今後も緊急支援などに迅速に対応するため、厨房設備と機動性を備えたキッチンカーを製作しました。

すき家のキッチンカーはどんな緊急時でも食の提供を止めない!

すき家では日本各地で震災や水害など大規模な自然災害などが発生した場合、できる限り被災地にて炊き出しを実施するようにしています。
現地でいち早く、安全でおいしい食事を提供することで、お客様に喜んでいただければと考えています。

すき家のキッチンカーは日頃お世話になっている地域に貢献できる活動への参加!

日頃、店舗をご利用いただいている地域のお客様に、すき家として何ができるかを考え、2011年3月から特別支援学校での職場体験開催の他、各地のイベントへ積極的に参加しています。今以上に地域に密着した活動を継続的に行っていきます。

すき家キッチンカーに関するお問い合わせ

03-5783-8850

2025年3月 小豆島マルシェイベント

実施日 2025年3月30日(日)
配布 牛丼(並盛)
提供数 236食
実施場所 香川県小豆郡土庄町

今回で2回目の小豆島マルシェイベント。
天候にも恵まれました。
元気な接客と笑顔で提供し、お客様には大変好評でした。
すき家の牛丼を食べた事が無いお客様も大変喜ばれていました。

2025年3月 近畿マルヨシフェア

実施日 2025年3月8日(土)
配布 牛丼(並盛)
提供数 650食
実施場所 大阪市鶴見区

少し肌寒い中、関西支社所属社員と本部社員で力を合わせて、元気に接客を行い、美味しい牛丼を提供しました。
フェアに参加された方々に大変喜ばれていました。

  • HOME
  • キッチンカー